最近では山ガール:登山が好きで登山のファッションにも気を使う女性が増えてきてます。
ただ心配なのが、登山の事故。特に遭難は怖いもの、油断はできません。
個人的にはファッションと同じくらい登山での自分の位置情報もしっかり押さえておいてもらいたいものです。
そこで活躍するのがGPS。是非、登山の必需品の一つに入れてください。
本格的な難しい感じのGPS機器となりますが、チョットだけ難しく考えずに見てください。
各種いろいろな機能は付いていますが、現在地、目的地、緯度経度、方向等基本的な表示方法
は操作が簡単なので難しいことはありません。
以下3種類を挙げてみました。
ヤマナビ2 (NVG-M2) |
|
![]() |
登山だけ!といえばこちら、ヤマナビ2です。あらかじめ東日本地図か西日本地図かを選べて、地図はSDカードに収録されているのでカードを指すだけでOK!タッチパネル操作で現在地や山の検索など、あらゆる機能が付いています。 |
GARMIN eTrex20J+登山地図 |
|
![]() |
GPS機器と地図のセット商品。地図の転送サービスで、買ってすぐに使える状態になっているお店もあります。地図には10mの等高線があり、自分の現在地を常に表示してくれます。 また、登山中のお気に入りポイントなどを登録でき、ナビゲーション機能やコンパスもあるので、登山のサポートとしてはとっても頼もしい存在です。 |
Magellan eXplorist 310J 登山地図 | |
![]() |
こちらは既に本体に登山地図がインストールされているものです。登山道が赤く表示されたりと、便利な機能があります。こちらも登山地図は10mの等高線で現在地を常に表示されます。 また、こちらには他にももう少し機能が充実している510Jと610Jもあります。 |
でも、こちらを持っていれば必ず遭難しない!・・・というわけでは無いです。
万が一、電池切れの場合にはただの動かない機械で、何も役に立ちません。
予備バッテリーも必要ですが、紙の地図や電池のいらないコンパスを持っていく事も必要です。
紙地図は信頼のあるMAPPLEの地図など、大きな書店などで探してみましょう。
コンパスは登山用のコンパスもあり、地図とコンパスの使い方の本も売ってます。
ちょっと難しい機械の話でしたが、山ガールであれば可愛い登山ウェア+GPSで楽しい登山をしましょう。
以下、山ガールの為の情報サイト
山ガールの総合情報サイト https://www.yamagirl.net/
山ガールファッション https://calamel.jp/?act=event&eid=1005yamagirl